« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月

どんな喧騒をも遮断するキースのピアノ。
センチメンタルを笑い飛ばすフリーのベース。
ハルブレーンのドラムにルールは無し。
布袋が口角を上げたならギターの神様も悪い気はしないだろう、
という妄想を体現せんとやっているバンドが、
ミーティア気象台です。

個人差はあれど、
固有名詞にハテナマークが出ようと、
大体OK。

器が(たぶん)大きいから、大体どんぶり勘定で良いんです。

この美しい旋律をどうしてくれようか、ってのがメンバー全員の共通理念。

いい音楽を作ることが興味の大部分だから。

宣う酔っ払いはドラムの森有史でした。

行く年ありがと。
来年もよろしく。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年

2010年
こんばんは、ヨシカズです。

この前パソコンの中の写真を整理していて
この10年間いろいろあったなと振り返ると同時に
もう10年も経ったんだとしみじみ思いました。

写真は景色ばっかりで、人はあまり写っていないのですが
その場所、その時間、その時一緒にいた人、その思い出、
すべてが鮮明に蘇ります。

だから僕は人といたという証拠を撮るより
一緒にその景色を見た記憶を撮り続けたいと思います。


そんなこんなでもう2010年ももう終わってしまいますが
今年は結果として何も残すことはできなかったけれど、
いろいろ落ち着いてきて、なんとか一歩踏み出すことが
できたんじゃないかなという一年でした。

ミーティア気象台も、ブログも活動も最近滞っていますが
来年はどんどん活動できたらいいなと思っていますので
皆様来年も何卒よろしくお願いいたします。

ヨシカズ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マリアンヌ

マリアンヌ
マリアンヌ
先週末
Åのみんなが徳島で燃えている頃、わたくしは東京は池袋で歌っていました

身長より長い真っ白なドレスを引きずって、いつもより濃いめのメイクでバッハを歌う、今年最期のアニュスデイ
楽しかったなあ!
ご来場くださった皆様、有難う御座いました

今年は単独イベントの出演が多かったので、たくさんのバンドさんや他の劇団様のパフォーマンスが見られるのは嬉しい


時は流れ、歌って過ごした2010年もいつの日か思い出になってゆくのかな
3つ前の厚木の話を見て、なんだかしんみり


あの頃のわたし達、厚木で過ごした若かりし青春時代
授業さぼって芝生にレジャーシート敷いて昼寝をしていたわたしは、今も池袋でゴブランの布敷いてトランプに塗れて寝ています 爆

なんかね、公演終了後の撮影が盛り上がっちゃったのよね
どこぞのアプリでは美女時計ならぬアーティズム時計で、0:32にわたくしが現れるようですよ
ダウンロードされた方はお楽しみに
ふふふ

有栖川ソワレ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

今日は月がまんまるだ

今日は月がまんまるだ
こんばんは、ヨシカズです。

何かが壊れると、まるで連鎖するかのように
身の回りの物が壊れ始める。

最近は時計が壊れたと思ったら
ヘッドホンが壊れた、
バイクまでパンクした。

そして僕の体も壊れ始めた。
歳は取りたくないものですな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

musicology

iPhoneにしてからなんかうまいこと投稿出来ず、
前回のを見返したら、文章抜け落ちてる上に二発も投稿してますね…。
本当いくつになっても機械に弱いままで。

ここ三日間は、Åのツアーで四国に行っておりました。
思いがけず徳島にてモナのレーベルメイト?、
なんとも良い雰囲気を醸し出すanticlockwiseさんにもお会い出来、
続けていると色んなところで繋がっていくんだなあと、独りごち、ビールが美味い訳です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)


先日、かの思い出の地、厚木へ参りました。貧しかった。痩せていた。しかしなんか楽しかった。暖かい上着も買えず、毎冬はひたすらに厚着。電気は止まるわガスは止まるわ水も止まるわcan't helpでした。しかしなんか楽しかった。
バイトしていたスロット屋も公園に隣接していたコンビニももう無くなっちゃった。
しかし、バス停のラーメン屋。10年ぶり。ラーメンって数あれど、おもひでの味には叶わないもんですね。なんでだろう。
ずびすばススりながら、当時の自分と、他人の目線で会ってみる。もうすぐ三十路なんだ。今はこんな仕事さ。彼女はね‥ あ この間CD出したよ。まあ、ボチボチ。あいつとはまだやってるけど、あのバンドは数年前に解散したよ。なかなか良い最後だった。今はあいつも同じバンドだ。意外でしょ? まだあのギター使ってるよ。あ まだ買ってなかったっけ? ローンだよ。あいつもあいつも結婚して、あいつに至っては子どももいるよ。酒もだいぶ飲めるようになったよ。単位はちゃんととっとけよ。苦労すんぞ。今からきちんと作曲の勉強始めたら? 音楽で仕事したいならさ。俺は充分幸せさ。話したいことはたくさんあるけど、俺は充分幸せだ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

そういえば

そういえば

マチネったら全然ブログ書いてないじゃん
髪切りました
昔はソワレちゃんと同じくらいロン毛の眉前だったのですが
思い立ってセミロングにし、ボブにし、ついにショートカットになりました
まるい
ぼくちゃん
ショートカッツン
意味ないブログめんご!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

冬の目覚め

寒くなって参りましたね

ソワレさんくたばり気味ですが、冬はわたくしのターンなので、気合い入れ直して参ります


12月は予定いっぱい
師走とゆうだけあって、ものぐさでなまくらなわたくしもソワソワせずにはいられません

18日のMONT★SUCHT、お友達の展示に、BMAに、年末からは早くも来年の稽古
ワクワク、ソワソワ

備えあれば憂いなし
鬼さんに大爆笑されようとも、残り僅かな今年もそして来年も、楽しく真面目に真剣に、精進して参りたい所存です


今年のBMAも日程、開催地ともに決定して、あとは自分の選抜をするのみ
楽しみですなあ
ミーティア稽古もしないとね

やりたいこと盛り沢山ですが、丁寧にひとつずつ取り組んでゆきたいと思います
やりたいことを頑張っていられるのは幸せなことですもの

有栖川ソワレ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

春の手紙

春の手紙

>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

春の手紙

春の手紙

| | コメント (0) | トラックバック (0)

光の森



こんばんは、ヨシカズです。

一気に寒くなってきて、本格的な冬に突入しそうです。
ミーティアの季節がやってきますね。

冬は大好きです。

最近、頭が研ぎ澄まされ
やりたいことがたくさん出てきて
久々に寝る時間が惜しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)


次のブログに載せようと撮ったこの写真は先週土曜日のもの。
仕事で駒場に行ったので、久しぶりに下北沢まで散歩しましたの。森厳寺というお寺。しょっちゅう横切っていたのですが、自転車のると流れ星なもんで。で、このイチョウ、荒い携帯での写真だと分かりにくいのですが、極めて大きなこと。そんなんが小さな境内に数本。見上げると黄色い空。ここは確か桜も見事だった気がします。
そうそう、よしかず新曲良かったよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

しわす

土曜日はソワレさんの日!
ひっっっさびさに、締切を守れました
えへえへ


最近は知人の舞台をみたり、MONT★SUCHTの稽古をしたり、しておりまする

わたくし個人については、今年のラストステージは12/18に開催されますARTiSM FESTAにて、MONT★SUCHTでの出演となります
ARTiSM FESTAは年に2回のスペシャルなお祭り
今回は2days、MONT★SUCHTは初日出陣なわけですが、なんともまあ豪華な2日間でございます
良ろしければ是非のお越しをお待ちしております
是非に
是非に


しかし、今年最後とゆうのはなんとも年の瀬感まんさい
まだ12月になったばかりなのに、なんだか急に年末気分だわあ……

さて、前回書いたÅライブ、わたくしもマチ姉やお友達とお邪魔致しましたが、とっても楽しゅうございました
なんかね、ミーティアメンバーでもあるおにいさんズのステージを客観的にみられるってことがね、なんだかとっても嬉しいのでした
マチ姉とウフフウフフってな感じでニコニコしちゃいましたよ
かっこよかったー!

ミーティアは春の代官山ライブ以来、ÅとかfjordneとかMONT★SUCHTとかのそれぞれのお庭で楽しく活動していたわけですが、来年は、ミーティアしたいねえ

てゆかもりさん、Å前にfjordneしてたなんて知らなかったよ
教えてようー

有栖川ソワレ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

12月

12月
ちょっとさぼりました。
皆様ごきげんよう、森有史です。

この時期の歩道は良いですね。
落ち葉のせいなのか、夕刻から夜半にかけては特に良い匂いがする。
鼻腔くすぐられ、音楽の感動指数も上昇。
この感覚だけは一生持っていたいなあ。

先週はfjordne氏との半インプロビゼーションライブから、Åツアー初日への梯子という、
たぶん人生初の、一日二本立てを敢行。
どちらも発展途上ながら、小さくも確かな手応えあり。
今更ながら、音楽は楽しい。

ミーティアも動きます。
第三の男がようやく持ってきた新曲が、ミーティアの今までとこれからを静かに賛美するかのような手応えで、
非常に良いんです。
たぶんいいアルバムになります。
まだまだ何曲も作って、
そこから選っていきましょう。
大橋トリオさんに負けないような作品を作りたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12月

12月
ちょっとさぼりました。
皆様ごきげんよう、森有史です。

この時期の歩道は良いですね。
落ち葉のせいなのか、夕刻から夜半にかけては特に良い匂いがする。
鼻腔くすぐられ、音楽の感動指数も上昇。
この感覚だけは一生持っていたいなあ。

先週はfjordne氏との半インプロビゼーションライブから、Åツアー初日への梯子という、
たぶん人生初の、一日二本立てを敢行。
どちらも発展途上ながら、小さくも確かな手応えあり。
今更ながら、音楽は楽しい。

ミーティアも動きます。
第三の男がようやく持ってきた新曲が、ミーティアの今までとこれからを静かに賛美するかのような手応えで、
非常に良いんです。
たぶんいいアルバムになります。
まだまだ何曲も作って、
そこから選っていきましょう。
大橋トリオさんに負けないような作品を作りたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »